2025-01

漢字の成り立ち

食〜知って面白い漢字の成り立ち講座〜

個展を開催します!2025年3月20日(木・祝)〜23日(日)詳細はこちらから↓ 本日の漢字は食です。 About me 食は象形文字 食器として使用される「き」(↓の画像。いこう「き」と表記...
個展

打席を増やすこと

書道家の戸野大信です。なんだか冬なのにグッと気温が上がる日がしばらく続くようです。体調管理には皆様お気をつけください。 2025年3月に個展を開催します! ということで本日は「打席に立つ回数を増や...
漢字の成り立ち

虫〜知って面白い漢字の成り立ち〜

個展を開催します!2025年3月20日(木・祝)〜23日(日)詳細はこちらから↓ 本日の漢字は虫 「いや虫の成り立ちなんてそのまま虫やん!」ともったあなたと書いてる私。そんな事ないんです。早速見ていきましょう! ...
漢字の成り立ち

風〜知って面白い漢字の成り立ち〜

個展を開催します!2025年3月20日(木・祝)〜20日(日)詳しくはこちらから↓ 本日の漢字は風 漢字はものの形をそのまま漢字にしたような文字が多いです。では、形の無い風はいったいどういった成り立ちなのでしょう...
漢字の成り立ち

聴〜知って面白い漢字の成り立ち講座〜

個展を開催します!2025年3月20日(木・祝)〜23日(日)詳細はこちらから↓ 本日の漢字は聴です。 「聞く」という漢字はよく目にしますが、こちらの漢字も「きく」という意味です。どういう時に使うのか考えたこと、...
漢字の成り立ち

命〜知って面白い漢字の成り立ち講座〜

個展を開催します。  2025年3月20日(木・祝)〜23日(日) 詳しくはこちらの投稿をご覧くださいませ。↓ 今日の漢字は「命」 まさに意味通りの成り立ちのような気もしますが、果たしてどうでしょうか。一緒...
漢字の成り立ち

和〜知って面白い漢字の漢字の成り立ち〜

個展を開催します! 2025年3月20日(木・祝)〜23日(日) 詳細はこちらから↓ 〜漢字の成り立ち〜 漢字のルーツは紀元前1300年頃。占いの結果を亀の甲羅や獣の骨に刻んだ事が始まりだと言われています。時代...
漢字の成り立ち

愛〜知って面白い漢字の成り立ち講座〜

個展を開催します! 2025年3月20日(木、祝)〜23日(日) 今日の漢字は「愛」 私の書道家としての活動の根幹にあるのが愛でして、とても大切にしている言葉でもあります。縁や運命や出会いのもっともっと深いところ...
2025.01.17
個展

3月に個展をします❗️

書道家の戸野大信です。ブログのプロフィールに上手くサイトのURLが表示されなくて、諦めましたところであります。わからんものはわからん!前向きにいきましょいう! さて、先日のブログで今年は11月に個展をしますと言...
2025.01.17
ことだま

儚い

今年で僕も29になります。皆さんもまたひとつ年を重ねていきます。 年が明けて年を越して、その繰り返し。 毎度の如く年末に畳み掛ける大掃除とゴミ袋を埋め尽くす使い古した思い出たち。 必ず食べる年越しうどんは今年を振り返る余韻をす...
スポンサーリンク