スポンサーリンク

がむしゃらに進む

活動

 

どうも、戸野大信です。

今年は花粉がきついなと思い薬を多めに買ったのですが、どうやら僕のピークは3月で終わったようです。(花粉は難しい)

 

先日の個展を終えてから、色々と試行錯誤をしています。特にインスタ、WEBサイトで発信の方法を変えてみています。よければご覧になってみてください!

書道家 戸野大信
1996年奈良県生まれ 私は「言葉の持つ力」を信じています。ご縁をいただいた方の心に届くものがあれば幸いです。
ブラウザーをアップデートしてください

 

そんなこんなで今後の活動の展望を近頃ずっと夫婦会議していました。「どうなりたいのか」「夢は何か」を。これについて相当2人で話し合いました。(うちはちゃんと思ってることを吐き出し切って、最後は笑って終わります)

ここからはぶっちゃけた話をします。

戸野は海外進出を目指します。

 

というのも正直、現状が悔しくて仕方がありません。

自分が表現していること、作品たちが思うように評価されていない現状が悔しいです。評価されてないというと語弊がありまして、自分の居場所が悪いと感じています。それを痛感したのは昨年の京都での個展たちが大きかったです。圧倒的に海外の方の来場が増える京都では、世界目線で自分の作品がどう見られるのか・どんな反応や感想を持たれるのかを知るいい機会でした。

結果、作品購入に至ったのは全て海外の方でした。作品や表現したことの反応もとても良くて、「素晴らしい」「才能があるのね」「これ好き、かわいい」といった感想をほとんどの人が伝えてくれました。これは文化の違いや人生に対する価値観・考え方の違いがあると思っています。

だったら少しでも僕自身の価値観と近い場所に自分から近づいていってみよう!!!と思うわけです。

 

知名度も受賞歴もコネがあるわけでもありません。大金だけが飛んでいくかもしれません。でも今感じているなんとなくいい感じがするというこの直感を信じてグイグイ行ってみようと思っています。進みます。なんせわしの名前は大信(big believe)ですからね!

 

次回、どこの国に行くのか。